保護猫とは
ペットショップにいる猫ちゃんとはこんなことが違います
- さまざまな理由で保護されて新しい飼い主を探しているワケあり猫です。
もと野良だった子
劣悪繁殖に使われていた子
飼い主さんが病気で飼えなくなってしまった子など。
多くが雑種です。人なれの程度は差があります。身元や血統、生育環境が不明なことが多く、先天的な病気をもっている可能性があることをご理解ください。 - 動物病院で健康チェックを行っていますが必ずしも状態を保証するものではないことをご了承ください。
基本医療ケア
三種混合ワクチン接種/マイクロチップ装着/避妊去勢手術(生後4か月以上)/猫エイズ・猫白血病血液検査(生後半年以上)/獣医師による健康チェック、検便と寄生虫駆除
譲渡の流れ
- ご来店のうえ猫を実際に見ていただき、譲渡条件をご了承いただけましたら、「猫の譲渡申込書」にご記入をお願いします。
- 猫をお連れする日時を設定します。
- 当方が猫をご自宅までお連れしまして飼育環境を確認させていただいたのちお引き渡しとなります。
- 2週間を目安に正式譲渡かお戻しか判断をお願いします。正式譲渡の際には譲渡条件を守る旨の誓約書をご提出ください。
- (未手術の場合)避妊去勢手術をしましたらご連絡ください。
譲渡申込みの条件
- 安城市か近辺(店舗から車で一時間程度まで)在住の成人している方であること(遠方の方はお問合せください)
- 飼育可能な住居であること (マンションなど集合住宅の方は管理規約を確認します)
- 同居のご家族全員が飼うことに賛成していること
- 現在、犬または猫を4頭以上飼育していないこと
- 完全室内飼いすること(現在飼育している猫も含む)
- 未手術の場合、避妊去勢手術を必ず実施すること (現在飼育している猫も含む)
- 猫の健康管理に責任を持ち、定期的なワクチン接種と必要に応じて動物病院受診をする等適切な措置をとること
- 家族の一員として終生飼養すること
- 当方にことわりなく猫を他人へ譲渡しないこと
- 猫の飼育にかかる費用について承知していること (年間平均9~15万円 健康な場合)
- 猫をお連れする際に飼育環境を確認させていただけること (玄関先ではなく実際に猫を飼育する場所を拝見します)
- ご高齢者だけの世帯、おひとり世帯(大人が一人の世帯も含む)の方は万一の際、代わりに飼ってもらえる方がいること
- 猫は当方がご自宅までお連れします。その際飼育環境を拝見しまして、当方が不適切であると判断した場合、譲渡をお断りすることがあることをご了承ください。また、遠方の場合交通費のご負担をお願いすることがあります。
- はじめの2週間はトライアル(仮譲渡期間) です。この期間内に正式に飼うかどうかの判断をお願いします。
- 猫の寿命は長いと20年になります。ライフスタイルの変化や世話を一緒にできる人の有無などをご考慮願います。
ほか
- 譲渡料金はお問い合わせください
- nittoku最新型マイクロチップ装着ずみ
- ご希望の方へ猫の飼い方の本をさしあげます
- 避妊去勢手術を受けていない場合5,000円をお預かりして手術後返金いたします
- トライアル開始までにお支払いをお願いします。トライアル後、飼えないという場合は手数料4,000円を除き返金いたします